交野ひまわり園 ふじが丘保育園
法人名 | 交野ひまわり園 |
---|---|
施設名 | ふじが丘保育園 |
施設種別 | 保育所 |
郵便番号 | 〒576-0022 |
住所 | 交野市藤が尾3-1-1 |
電話番号 | 072-892-3200 |
Fax番号 | 072-892-4057 |
URL | http://www.twin.ne.jp/~fjok/ |
施設紹介 | 昭和50年、幼児人口増加の著しい交野市の要望を受け、当地に開園したふじが丘保育園は、定員90名で1才から就学前までの乳幼児を預かることを基本に設立され、 その後幼児人口減少の波により、一時は実員45名までさがったことで、この期をきっかけに長時間化、完全給食化、乳児保育などの改善を行ない、定員も60名とした。 以後比較的安定した乳幼児の需給関係が続いていく中、市の施策の変更などにより乳幼児が再び増加を示しだした平成9年、待機児童解消のため定員を90名に戻し、児童福祉法改正を迎えた平成10年には待機児を抱え、さらなる改善が求められていた。 その待機児童を解消するため、平成13年に少子化特例交付金を受け、園舎を増築、定員を120名に増やし、平成23年には交野市の要望を受け、ホール増築と遊戯室を保育室へと改修を行ない140名定員とし、平成29年からは幼保連携型認定こども園に移行、将来の保育サービスを見極め、柔軟に対応できるよう整備している現在である。 |
活動内容 | 交野市の私市と星田のほぼ中間に位置し、広い芝生の園庭と色とりどり、たくさんの遊具があります。日々の生活体験が成長に直接つながる子どもたちにとっては、初めて体験する事が数々あり、それぞれが新鮮なことでしょう。その経験の積みかさねが大きな意味を持つと思います。例えば、小さなけがでも「痛い」という感覚を自分が知ったあとは、友達が同じようなけがをした時にはその痛みが理解でき、「思いやり」が生まれます。そんな事を数多く経験することで、他の人の心がわかるような成長をしてもらいたいと望んでいます。 |
取り組んでいる地 域貢献事業の種類 |
保育園における地域貢献事業(スマイルサポーター)、CSWやスマイルサポーターの配置、施設受け入れ(ボランティア・各種実習など)、防災・災害支援への協力、施設開放、施設の場所・物品貸与 |
取り組んでいる地 域貢献事業の対象 |
すべての方 |